地番と住居表示の違い?

業務の中でたびたび困ることがあります。それは住宅地図で地番を確認して登記関係を調べようとしてもその地番がないんです。一体どこに行ったの?実は住宅地図に表示されてる地番は住居表示といって郵便物などを配送する宛先として使われるために、建物ごとの配列にあわせて一定の法則で番号が振られたものなのです。そもそも不動産登記法によって定められた地番は1筆(土地を数える単位)の土地ごとの番号のことですが、この番号は分筆などを行うと増加するもので、法則性が希薄になり場所の配列が分かりにくくなってしまう状況が生じたために、この住居表示を住所の別表示として各自治体が数字を割り振ったんです。それで通常地番と住居表示が一致しないんですね。では地番を確認するにはどうするかというと、ブルーマップといって法務局などに青い字で地番が記載された地図があるんです。ただこれも発行されている地域が限られていてどこの行政区域もあるわけじゃないんですね。じゃ、ないところはと言うと、これも法務局などで土地の地番などが表示された公図という図面を取得して住宅地図と位置を照らし合わせながら地番を確認するんですよ。は~、やっとこれで登記簿謄本がとれそうですね。

2018年08月30日